歯のホワイトニングとは?

ホワイトニングのキホン

研磨剤不使用のホワイトニングはどのような仕組み?

黄ばみを始めとする歯の着色汚れを取り除く場合、歯磨き粉選びがポイントになってきます。ホワイトニングのための歯磨き粉には、研磨剤が入っているものと、研磨剤が不使用のものとに分けることが出来ます。研磨剤入りと研磨剤不使用のもの、それぞれの長所と短所を説明しながら、ホワイトニングのための歯磨き粉選びについてご紹介しましょう。

歯の着色汚れの原因

そもそも、歯の着色汚れにはどのようが原因があるのでしょうか。歯の着色汚れで最も大きな原因とされているのが、ステインによる黄ばみです。ステインとはお茶やワイン、チョコレート、タバコなどに含まれる成分が、歯の表面に付着してしまって酸を出すことで発生します。

歯の表面にはベクリルと呼ばれる薄い膜がありますが、それとの反応によって歯の全体が黄ばむことになります。また、着色汚れが目立つものとして、歯垢や歯石があります。歯垢や歯石が歯の表面に付着してしまうと、それだけでエナメル質の歯の輝きが失われて、全体がくすんだように見えてきてしまいます。

また、歯垢が歯石が一度歯に付着してしまうと、なかなか落とすことが難しく、虫歯の原因に発展したりします。そして、歯の全体が黄ばんだように見えます。その他に、歯の着色汚れの原因として、虫歯が考えられます。虫歯の部分から歯の成分であるカルシウムやリン酸が溶け出すことで、歯が黒くなることがあります。

ほかにも、加齢による歯の老化や抗生物質による影響なども考えられます。しかし、こうした着色汚れは歯の内部で起こっているので、外からのアプローチが難しいという問題があります。歯磨きによって、全ての着色汚れが対応できるわけではありません。

ですが、普段から着色汚れの予防を意識した歯磨きをすることで、歯の黄ばみなどを防ぐことができます。

歯磨き粉の研磨剤とは

ホワイトニングを意識したブラッシングをする場合、歯磨き粉の選び方が大きなポイントとなってきます。ホワイトニングに特化した歯磨き粉には、研磨剤が入っているものと、研磨剤不使用とに分けることが出来ます。この研磨剤とは、文字通り歯の表面を研磨するための、顆粒成分のことを指します。

主に、ケイ酸類や重質炭酸カルシウムなどで構成されています。研磨剤入りの歯磨き粉のメリットは、歯の表面にこびりついた汚れを根こそぎ落としてくれることにあります。特に、歯の黄ばみの原因となるステインは、歯の表面の膜と結着しているので落としにくいという問題があります。

そこで、研磨剤入りの歯磨き粉を使うことで、歯の表面のステインを根本から落とすことで白くしてくれます。そのため、特にコーヒーやタバコ由来の着色汚れには効果を発揮します。

しかし、研磨剤は結局のところ歯の表面を傷つけてしまうので、常用していると重要な成分であるエナメル質が傷ついてしまうことがあります。また、歯茎のすき間に入り込んで、歯茎を傷めてしまうことにもなりかねません。

そのため、歯科医の間では、研磨剤入りの歯磨き粉に否定的な意見が多く聞かれます。

研磨剤不使用の歯磨き粉の選び方

着色汚れを予防する歯磨き粉の中には、研磨剤不使用のものが多く出回っています。研磨剤を使わないことで歯の表面を傷つけることが無く、長期的に見ても歯を美しく保つことに向いています。研磨剤が入っていなくても、歯の表面をしっかりと磨くことが出来ていれば、着色汚れの防止効果も十分に期待することができます。

研磨剤不使用の歯磨き粉を選ぶ場合は、ポリリン酸ナトリウムが入ったものを探しましょう。ポリリン酸ナトリウムは歯の表面に付着したステインを溶かして、除去する効果があります。研磨剤のように剥がすのではなく、ステインそのものを溶かしだすので、歯の表面のエナメル質を傷つける心配もありません。

さらに、ポリリン酸ナトリウムには歯の表面をコーティングして補修する効果もあるため、再び歯に着色汚れが溜まることも防いでくれます。同様の成分として、ハイドロキシアパタイトもホワイトニングに適しています。さらに、ハイドロキシアパタイトはエナメル質に近く、歯の表面の細かい傷も補修するという効果が期待される有効成分です。

虫歯もしっかり予防するためにも、お勧めの成分です。

フッ素成分を味方につけよう

研磨剤入りの歯磨き粉は効果が早く見られますが、その分、歯の表面それ自体を傷つけてしまう可能性があります。歯の着色汚れがどうしても気になる場合は、研磨剤入りの使用を限定的に行って、その後は研磨剤不使用のものを使うという使い分けもお勧めです。

研磨剤不使用のホワイトニング用歯磨き粉は、ステインを溶かしだしたりして除去するだけでなく、歯の表面を補修する効果があります。歯のエナメル質が欠けていたりする場合は、そこに再び着色汚れとなる原因成分が付着するだけでなく、虫歯を進行させる原因ともなります。

歯の表面は思うよりもデリケートなので、研磨剤入りの歯磨き粉の長期使用はできるだけ避けましょう。特に、子どもの歯は柔らかいので、研磨剤入りの歯磨き粉は避けた方がいいかもしれません。歯磨き粉の中には、歯の補修成分であるフッ素が含まれるものがあります。

フッ素は歯を直接白くするわけではありません。しかし、ホワイトニングのためにフッ素を補うことで、歯の表面が強化されてより白さが際立ちます。虫歯の予防にもなるので、積極的に使用しておきたい成分です。ただし、汚れを落とす前にフッ素を補ってしまうと、汚れが落ちにくくなる可能性があります。

ホワイトニングを行ってから、フッ素を取り入れた歯磨きを行うことがポイントです。

歯科医に相談してみよう

ホワイトニングに特化した歯磨き粉は注目を集めていて、効果があることで人気も得ています。しかし、長年蓄積した歯の汚れは、なかなか歯磨きだけでは落としにくい場合もあります。落ちにくい歯の着色汚れについては、専門の歯科医に見てもらいましょう。

歯石や歯垢を落とすクリーニングを受けるだけでも、歯の白さが際立ちます。その際に、歯の汚れに適した歯磨き粉も紹介してもらうこともできます。

歯磨き粉は目的に合わせて

ホワイトニングのための歯磨き粉は、多様なものが販売されています。自分の歯の汚れの種類や、歯の質にあったものを選びましょう。研磨剤不使用の歯磨き粉に物足りなさを感じることもありますが、長い目で見ると歯の健康には重要です。

歯の表面を傷つけることなく、白くするための歯磨き粉を選んで使用してみてはいかがでしょうか。

© 2021 歯のホワイトニングとは? Bluesand Theme